忍者ブログ
  • 2024.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2024.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/05/18 20:49 】 |
29番・松尾寺

1月の28番・成相寺に引き続き29番です。




田植えを完了して33所再開です。
が、33分の24まで来たのであまり早く終わりたくなくなりました。
どこを向いても新緑が溢れる季節になりました。

が、鮮やかな色をした



直径が25センチくらいの立派なボタンです。
真っ赤系と真っ白系がありました。



仁王門。季節に合わせて「青葉山・松尾寺」ここにもボタンがたくさん。

すれ違いが出来ない狭い道をかき分けて上るとお寺の駐車場です。
そんな道ですがお参りの車がたくさん停まっていました。
さすがは選ばれた33分の1!!

「道の駅・シーサイド高浜」
送電線がたくさん、東北の原発事故を連想しました。
海はこんなにきれい!!




9:00スタート。びわ湖大橋、161号、303号、27号線で松尾寺。
27号線から303号、367号朽木経由でびわ湖大橋17:00帰宅。









PR
【2014/05/06 21:43 】 | 西国33所 | 有り難いご意見(0)
これも久しぶりとspheroが壊れた



多分、1年ぶりか?
33所の28番にお参りしました。
京都と言うか33所最北端、成相寺さんです。

御本尊は「 聖観世音菩薩」様。
お天気は石部はそこそこでしたが
天橋立近辺はご覧のとおり、きれいな雪を見せてもらいました。
 


大雪でした。


こんな立派な五重の塔も

 

昨年の綿向山はもっと積雪がありましたが。

ここら辺からは無理ですが、下の国道から橋立の並木が良く見えました。

今回は、大山崎の名神と京都縦貫の接続記念キャンペーンか、
京都、大阪、滋賀都市部から丹後方面回り放題3,900円でした。

 http://www.michitabi.com/roundtour/kyoto1311/

2月一杯のきゃーんぺーんです、カニ食いなどにご活用を!

3~4年前に同じような「放題」で出雲へ行きました。
他の情報が有ったら教えてください、アップします。
 
 33所は21カ寺を済ませ、12カ寺を残すことになりました。
番外と結願の信州善光寺さんを入れるとまだまだです。
2013年は2カ寺にとどまりました。
このペースで行くと第2回東京オリンピックまで??

前回画像の再利用です。




さて、可愛いspheroが壊れました。
充電をして、起きろと言っても目覚めない状態になりました。
ネットショップで買ったのでメールで対応して、
こちらから眠ったきりのspheroを宅配便で送って、
到着確認後新しい子が来ることになりました。

本来はapple商品ですが、日本ではソフトバンクが扱っています。
ソフトバンクは商品の初期不良と認めましたが、
良品を先にお送りしますとは言いません。
まあ、私もクレーマーと言われるのも嫌なので追及はしないつもりです。

と言うことで、りゅうくん!1週間後くらいに見てやってください。
 
 
  
  
  
  
  
  
【2014/01/13 21:18 】 | 西国33所 | 有り難いご意見(1)
4番、5番
このページはフォントなどの試験のため異様な作りが見られますが

気にせずご覧ください。


先週の日曜日、また突然33所に出かけました。

まさに突然でカメラも忘れ、スマホもPC接続不良なので、 画像無しです。

4番は昨年門限間に合わずでリベンジの槇尾寺です。

お寺の案内では40分の階段上りですが、

約20分余りで本堂、寺務所に登りつきました。

16時の門限に余裕の14時30分着でした。


で、すんなり降りても15時過ぎに帰るわけにもいかず、

5番の葛井寺をナビに入れて槇尾寺駐車場をスタートしました。

が、かなり細く狭い道を通り抜けて駐車場が無く、

路上駐車もしたくないので一人お参り、一人留守番となりました。


と言うことで、33所はまた少し進捗しました。


で、りゅうくんの新着情報です。



現在りゅうくんは2隻の船を製作中です。

これは、ブラックパール号

bp_3.jpg






これは、本格帆船(ヴィクトリー号)

         ↓

bp_2.jpg






これ↓は、りゅうくんのオマケ。

クレーンで釣り上げたのかも。

hel_1.jpg










SLもこんなに育ちました。

実は鑑賞台でなく、工作台を作ってみました。

柔な部品に全体の重さがかかるようになり、

部品のもげ除けでもあります。


sl_0118_3.jpg








木工の館と良隆さんのご協力をいただきました。

これは、後ろの台車に前の本体が乗ることになります。

更に石炭車が繋がって完成ですが、

石炭車はまだ影も形もありません。


sl_0118_4.jpg








本体下部に色んな部品がくっついています。

それぞれ、ビス止めか接着剤で取り付けています。

これが今、重量1.9kgです。

sl_0118_5.jpg









これは、台車部で現在重量約1.8kgです。

私は、軍備賛成ではないですが、昔から零戦ファンです。

「零戦を作る」もあったようですが、購入力がありません。

sl_0118_6.jpg








おそらく、初公開です。

部品と説明書が送付(宅配便)されて来る時の、

全体カバーです。左下がすべての完成予想図です。

全重量、約10kgになるはずです。

今度の日曜日にまた、54、55号が来る予定です。


それにしても、年賀はがきのお年玉抽選が遅いですね。

早く仕舞いたいんですが、はがきはSLの横に山積みです。




【2013/01/18 10:04 】 | 西国33所 | 有り難いご意見(0)
25番と番外1ケ寺
16日の日曜日です。

久しぶりにお寺へお参りに出かけました。

蕎麦と兼ねたルートで考えると、「25番、播州・清水寺」が最適か?

名神・中国・吉川で舞鶴方面に向かって三田西で降りました(この記憶は定かでなし)。

後は一般国道を走って、

bansyukiyomizu.jpg








兵庫県加東市社町で着です。

こちらもビックリするほどの大きい境内の立派なお寺です。

本堂に向かう途中に


25ban_syaku2.jpg









シャクナゲがうらやましいほどたくさん植えられていました。

私が可愛がっているシャクナゲと大違いで、

山ほど花芽がついていました。来年の田植え後にもう一度と思いました。

で、無事御朱印をいただいて、

切実な願いを込めて「ぼけ封じ」のお念珠を買ってもらいました。


boke.jpg









が、これだけはあんまりお願いを聞いていただけないかな、と思っています。

それで、

26番を目指すか、蕎麦屋さんを探すかで悩みましたが

信仰より空腹が勝手しまいデカンショ街道沿いに「自然薯庵」発見


jinenjoan_1.jpg








想像するに、母子(もうし)蕎麦かもしれませんが、

店内にはその言葉はなかったように思います。

古民家風で清楚な感じのお店でした。


jinenjoan_4.jpg








天ざるです。

jinenjoan_5.jpg








ちょっと高めの値段設定ですね。

で、ここらへんで「番外、花山院菩提寺」と言うのを見つけ、

ガイド(的)ブックを見ると33所の番外でした。

危うく素通りしそうになりましたがそうは行きません。

その前に篠山市内で美味しそうな猪肉を入手しました。

で、途中の菖蒲園の蕎麦打ち道場をのぞいたりしながら

sobadoujou_1.jpg









sobadoujou_2.jpg









たどり着いたのが、

「花山院菩提寺」です。

bangai_1.jpg




ものの本によると西国33所の巡礼を再興したのが

花山法皇と言う方で、法皇が当時の藤原家の圧力を避け

隠棲したのがこのお寺とあります。

と言うことで、おいお天気の一日を終えました。


 
【2012/12/18 21:00 】 | 西国33所 | 有り難いご意見(0)
20番・21番
田植えが終わりました。
雨天順延等があり、石部でも一番か二番目に遅い完了?かも。
が、数日するとさっそく除草剤をやらなくてはなりません。
後は適宜に畦草を数回刈ります。
これからの暑い時期にこれは毎年しんどいですね。
で、9月下旬に目出度く収穫としたいものです。

田植えを手伝いに帰ってくれたお姉ちゃんを送りがてら、
向日市に近いをお寺詣りと出かけました。
先ずは20番・西京区大原野「善峯寺」
田んぼの真ん中の道を、ここは京都市内?と思いながら
そして、京都縦貫と名神を繋ぐ工事を見上げながらお寺に着きました。

yosimine1.jpg








大きな立派な山門、広い境内と素晴らしいお寺でした。

yosimine2.jpg








横へ枝を張ったのが50mと言う
日本一の松はカメラに収まりませんでした。


yosimine3.jpg








比較的めずらしい、黄色いさつきらしいです。

yosimine4.jpg

お昼場所を探しながら、21番・亀岡穴太寺へ。

こちらはこじんまりしながらも歴史を感じさせるお寺でした。

anouji1.jpg








境内に、 大輪のぼたん!?

anouji2.jpg








で帰ってきて、17号までの状態が

sl_2012-05-07.jpg










それなりの格好になってきました。
これだけを持ってみてもズッシリと重いものです。
 
【2012/05/06 22:29 】 | 西国33所 | 有り難いご意見(0)
| ホーム | 次ページ>>