忍者ブログ
  • 2024.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2024.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/05/18 22:22 】 |
写真集

半年近く前からのの写真集です。
米原の田んぼの中から伊吹山、12月16日。
昨シーズン一番雪を多くかぶった時になると思います。
 





多賀のオススメ蕎麦屋さん、そば吉。
三色盛(田舎太打・田舎細打・柚子蕎麦)あたりをどうぞ。
季節によってかわりますが。



オオジロウ、12月29日。寒いのでマイ椅子で毛布をかぶって爆睡



年が変わって今年1月13日。
西国第28番、成相寺。石部はお天気なのに橋立は大雪でした。
もちろんスタッドレス装着でOK。
大山崎JCTが出来て行きやすくなりました。





立派な五重の塔もあります。



1月27日。我が家の庭にナンテン。




恒例になった河津桜。3月9日。
4年目くらいかもしれません。



いつもはこんなことは無いのですが、
昨年の大雨で荒れたのかもしれません。

 

いつもは夜は寒いのでとライトアップは敬遠していたのですが、
今年は案外暖かかったのでライトアップデビュー、幻想的でした。



石廊崎灯台、3月10日。快晴に白い灯台が映えます。私は晴れ男。







西伊豆・駿河湾がきれいな堂ヶ島あたりのセルフの温泉です。
平日は一人で独占。

 


今回の富士山はここら辺が限界、雪も少ない?



その駿河湾への夕陽、これを見ていてひどい目にあいました。



伊豆半島を離れたのが6時過ぎ。
普通なら夜の11時半帰着予定が名阪国道当たりの雪で大誤算です。
湾岸を越えて横殴りの雪。新名神側が進みません。

仕方なく、万が一を期待して関まで行って国1で鈴鹿越え。
この万が一が当たって夜中12時半くらいに帰宅しました。



守山の佐川美術館から比良を望む、です。3月23日、
この時は「東海道膝栗毛 弥次喜多珍道中」を開催中でした。


 

地元へ戻って石部小の一本(?)ざくら。4月5日。

 
 
 
同じ日の小学校建替工事用進入路。
ビックリするほど広い道です。

 


3年目の今年も咲いてくれたシャクナゲです。4月14日。
咲いて日が経つと段々と色が薄くなります。
つぼみも混ざっています。



4月20日、知恩院さんへお参りしました。
象徴的建造物、御影堂の改修中で屋根の部分を見せていただきました。
「撮影ok?」担当していただいたお坊さん「聞いていないことにして!」
と言うことで、掲載したら具合悪そうですが。



同日、知恩院さんの後宇治の平等院です。
鳳凰堂の中まで案内していただきました。
こちらも改修直後で2,3時間待ちのところを待ち時間なしで!!







今回は以上で完了!!









PR
【2014/04/26 16:46 】 | 山・旅 | 有り難いご意見(0)
白山

2013年
8月25日、朝5:30、足音を立てず、足跡を残さず
雨模様の石部を白山目指して出発です。
竜王から北陸道軽油福井北で下ります。
定価3,800円休日割半額はありがたいですね。
後は国道県道を市ノ瀬駐車場へ。9:30着。標高830m。
オフシーズンは別当出合までマイカーokですが、
今の季節は市ノ瀬へ停めてシャトルバスです。
片道20分、お一人様400円也。
それだけで、標高差430m引っ張り上げてくれるんだから
ありがたいバスです。

20130825_095135_1.jpg






いくら空を見つめても雨がポツポツ降ります。
が、ここまで来て帰ろうはありません。
レインウェアを羽織って10時スタートです。

20130825_100139_1.jpg











ガイドブックなんかでもおなじみの、
何ルートかあるうちの「砂防新道」と呼ばれる道の入り口です。
別当出合標高1260m。

帰りルートは、やや傾斜がきついと言われる
通称「観光新道」下山予定です。

20130825_105347_1.jpg






約1時間歩いて、中飯場と言われるところ。
皆さん、まだレインウェアです。

20130825_105404_1.jpg






同じ中飯場の数m離れたところの表示です。
別当出合から1.5km、室堂まで4.5kmです。


20c987b0.jpeg






中飯場から少し行くと
別当覗・・・お天気が良いと別当が見えるのかと。
今日はガスが掛かって何も見えません。
標高1750m。なんやかや言いながら上がってきました。


20130825_131859_1.jpg






13時、お昼をまわりましたが、
甚之助避難小屋。
標高1970m。
コースタイムもおよそガイドブックとおりです。

20130825_133437_1.jpg






避難小屋は一年中使えますが、無人です。
トイレも志を箱に放りこみます。
約30分、昼食大休止です。
まだ、レインウェアが放せません。

20130825_134713_1.jpg






ついに、標高2,000mを超えました。
今夜の寝床がある室堂も後2.2kmになりました。
後は、空が晴れるのを待つだけですが。

20130825_142835_1.jpg






14:30、やっと青空がのぞき始めました。
いるんですね世の中には、晴れ男って!

20130825_143917_1.jpg






雨にばかり気が行っていたせいか、
ここ白山はお花のお山と言うことを
忘れていたのでもないけれど。
名前が合っていればいいのですが
「ヨツバシオガマ」

20130825_143922_1.jpg








20130825_143932_1.jpg







20130825_144001_1.jpg






北アルプスに同じ時期に行ったら花の後です。
白山は緯度が少し高いだけ
お花の時期が後にくるようです。

20130825_144009_1.jpg






この先100m、落石注意!!


20130825_145325_1.jpg






白山・延命水。一口10年?
私は取り敢えず一口だけ!

20130825_145907_1.jpg






15時ちょうど、快晴に変わりました。
どこに晴れ男が隠れてるんや!!

20130825_150644_1.jpg






黒ボコ岩、意味不明。
標高2,320m、15:10。
ガイドブックでは、室堂は後40分。

20130825_150706_1.jpg






後、900m。
けれど、こう言うものを見てからが長いです。

20130825_150933_1.jpg






弥陀ヶ原、標高2,400mくらいに広がる台地です。
弥陀ヶ原は立山でも良い景色を見ました。
阿弥陀様に出会えそうな平穏なところです。

ここへきて、富士山(八合目でリタイアしましたが)
御嶽山(2回登頂するも、2回ともガスの中)
そして白山の日本3霊山クリアに気がつきました。

20130825_154836_1.jpg






15:50、ほぼ予定通りの室堂到着です。
標高2,450m。

20130826_051416_1.jpg






翌朝、2,702m御前峰からの室堂平です。
最大750名の宿泊が出来ます。
8月25日日曜日の宿泊者は??
100人いなかったような気がします。


夜、8時半消灯。
翌朝のご来光を拝むために早寝です。
8時ころにきれいな星空を仰ぎました。
やや雲があり、八ヶ岳の満天の星空が強烈過ぎて
これくらいでしょう、でした。画像はありません。

20130826_052006_1.jpg






明けて、26日午前5時20分
御前峰の日の出一瞬前の写真です。

20130826_052019_1.jpg






上の数秒後、日の出です。
お陽さんの左に槍ヶ岳、
右が穂高連峰です。

朝日を浴びて・・・

20130826_052948_1.jpg






さて後は、逃げるように山を下りて、
お風呂と蕎麦を探します。
白山室堂は1泊2食7,700円。
値段に負けないごちそうでした。

20130826_060154_1.jpg






登りと違う「観光新道」を下りかけています。

20130826_083529_1.jpg






蛇塚。標高2,240m、8時30分。

20130826_091244_1.jpg






9時10分。別当出合まで4km。
下りと言えども厳しいです。
特に膝に気をつけないと。

20130826_103719_1.jpg






最後の分岐です、10時30分。
まっすぐ下りると車を止めた市ノ瀬ですが、
2時間ほど余計にかかりそう。
左へ下ります。
この後キツイ下りが続いて、景色はイイのですが、
バテ気味で写真はなしです。

20130826_113256_1.jpg






11時半、後1km。

20130826_115932_1.jpg






8月26日11時59分32秒。
12時ちょうど発のバスが待ってくれる
別当出合に戻りました。

名残を惜しむ間もなくバスが発車しました。

20130826_125547_1.jpg






山小屋で「白峰の総湯」は新しくて気持ちエエでと聞いたので、
「白峰」と言う地域に入ると、「おろしxx」の看板が見えました。
これは「おろし蕎麦や!」と車を降りて店をのぞくと
名物「おろしうどん」でした。
腹も減ったことや、まあいいかで美味しいうどんをいただきました。

で、店内を見ると「もりの駅」や。
美空ひばりとリトルジャマーが演奏中でした。

〆は「白峰の総湯」です。14時。

20130826_143154_1.jpg






地元の人や、山帰りの人がけっこう見えました。
ここの帰りに雨がパラパラときました。

北道を帰るのも面白くなく、
スーパー林道から白川へ出て東海北陸道を帰るつもりが
郡上の看板を見ながら走ったら直接、白鳥に出ました。
スーパー林道の3,000円が儲かったようなものですが。

先日行った郡上を横目に(本心は踊りたかったけど)
午後9時帰宅、恒例山登りが完成。
9月、10月の紅葉もイイですね。













【2013/08/27 09:22 】 | 山・旅 | 有り難いご意見(0)
出雲
このページは画像到着により進化します。

今日(3日)の伊吹です。

ibuki_1.jpg









9時過ぎにどんよりしていた空も
10時には良いお天気になってきました。
もう少し白いかと思っていましたが、今はこれくらいですか。

さて、若鵜会の研修旅行です。12月1日。

名前を忘れた、日本一の地ビール屋さんで昼食会


tosi-biya.jpg








kaidan.jpg








石部から名神・中国・出雲と高速を乗り継いで、

米子でバスを降りて面白い電車に・・・JR米子駅


nekoden_1.jpg








鬼太郎ファミリーtrain、です。

米子から境港まで320円・・・やったと思います。
修正、受付中。

nekoden_2.jpg









平均年齢58歳のおっさん集合写真。

syuugou_1.jpg








境港に着くも風と雨。
写真を撮る気力もなく『湯快リゾート』へ。

これは境港に居たのかな?

tokki-no_ryuu.jpg









改めて、ボクがオオジロウです。

a59ce678.jpeg








宴会済んで一夜明けた、集合!!

syuugou_4.jpg









敏さんから届いていた画像です。

ジャンボ・キタローtosi-janbo.jpg











伯耆富士・大山の雄姿です。

tosi-daisen.jpg






もう一つryuu's大山

daisen_ryuu.jpg




家に帰ったら

turusi_1.jpg








食べるのは何時ごろかな?






 
【2012/12/03 20:02 】 | 山・旅 | 有り難いご意見(0)
関ヶ原から木之本(2回目)

11月3日やや空が怪しい祭日、2回目の関ヶ原から木之本ウオークに参加しました。
昨年は参加者数の確認する余裕もなかったのですが、今年は130人余りと聞きました。
発着場所・途中のルートもほとんど変わりがありません。
チェックポイントでは念のための携帯写真を撮ったのですが、
パソコンのOSを「7」から「8」にしたせいか、bluetoothがうまく動きません。
USB接続は早くからNGになっていたので、パソコンと携帯は充電しかできません。
そのうち、MSからお知らせがあるかもしれません。
で、今回は3枚だけの画像で・・・

zekken.jpg











朝の受付でもらったゼッケンです。
130人あまりですから、ちょうど真ん中くらいの受付をしたと言うことになります。
どこへ行ってもオジサン、オバサンが多いのですが
今年は山ガールと並んでウオーキングガールが増えたようです。

そして、一緒に貰った

tegata.jpg








通行手形の内面で、各チェックポイントで下の欄にスタンプをもらいます。
昨年と比べると、スタートは同じ午前8:00でしたが、
ゴールは約1時間半早い16:05でした。
ほとんど5km1時間のペースで歩いたことになります。
やっぱり午後からはばてるんですが、
中間点まで3時間40分、昼食20分、午後4時間くらいの計算でした。
今回もトレーニング無しの1発勝負でしたが、やや筋肉痛気味です。
万歩計は約57000歩(見返したら昨年とおなじです)。

tegata_2.jpg








ご褒美は上の完歩証ですが、来年はキッチリとトレーニングして
早くならなくてもよいので楽~~に歩けるようになっときたいですね。
















 
【2012/11/04 14:08 】 | 山・旅 | 有り難いご意見(0)
槍ヶ岳

8月25日-27日 全日快晴
パソコンが遅いのでコメントは随時

25日 6時石部出発
     栗東で同行者2人同乗

   10:30 平湯 あかんだな駐車場着 
         シャトルバスで上高地へ
   12:15 上高地で手打ち蕎麦の昼食をとり歩行(まだ山登りではありません)開始

         梓川沿いにハイキング、革靴なんかの人も多いです
         明神橋を渡ります

eab0f473.jpeg










徳沢ロッジは山小屋で無く旅館なので飛び込みは難しいかも

f158fa4f.jpeg








この日泊まる槍沢ロッジ横から初めての槍が見えます
これを見逃すと3時間歩かないと見ることが出来なくなります

824c55aa.jpeg

17:00 今夜はこの槍沢ロッジにお世話になります

定員の8分くらいのお客さんかな?
雑魚寝だけれどわりとゆっくりの夜でした

26日
翌朝は5:00起床 6:30出発 万年雪が残る雪渓を行きます
ここら辺から、本格的な登りがはじまります

7d2f76f0.jpeg








雪の登りがあれば、ガラガラの小石の登りもあります

49f9c321.jpeg








3時間くらい歩くと本来の槍が見えてきます
何でもそうですが見えてからが長いですね

00def121.jpeg








12:00過ぎ 槍ヶ岳山荘着 
         山荘の真正面に北アルプス 常念岳
         右手へ目をやると 八ヶ岳 遠くに富士山 南アルプス
         左は 唐松 鹿島槍 白馬 今回は全部見えました

6132cb70.jpeg




eca83e4f.jpeg 27日
 翌朝 日の出前の雲海から頭を出してくれた
 富士山と南アルプス

 この少し前の 明るくなる前の星空は
 天の川までスッキリ見えて大感激でした




26日に戻って
山荘から見上げる大槍と子槍
実は私は既に高山病気味

7fc92865.jpeg 








スイスイと山頂へ登った同行者を見上げているだけでした


27日 5:14 槍の横からご来光
     お日さんの下が 白馬です

2012-08-27-0514.jpg


お日さんに向かって 朝のご挨拶

2012-08-27-0522.jpg








星空見て、ご来光拝んで
美味しい朝食いただいて 下山
この日もほとんど快晴

2012-08-27-0754.jpg








      来た逆をひたすら下って
16:00 上高地
17:00 平湯:平湯の森
19:30 帰途につき
22:45 草津駅
23:10 帰宅




【2012/08/29 12:14 】 | 山・旅 | 有り難いご意見(0)
| ホーム | 次ページ>>