忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/25 00:53 】 |
槍ヶ岳

8月25日-27日 全日快晴
パソコンが遅いのでコメントは随時

25日 6時石部出発
     栗東で同行者2人同乗

   10:30 平湯 あかんだな駐車場着 
         シャトルバスで上高地へ
   12:15 上高地で手打ち蕎麦の昼食をとり歩行(まだ山登りではありません)開始

         梓川沿いにハイキング、革靴なんかの人も多いです
         明神橋を渡ります

eab0f473.jpeg










徳沢ロッジは山小屋で無く旅館なので飛び込みは難しいかも

f158fa4f.jpeg








この日泊まる槍沢ロッジ横から初めての槍が見えます
これを見逃すと3時間歩かないと見ることが出来なくなります

824c55aa.jpeg

17:00 今夜はこの槍沢ロッジにお世話になります

定員の8分くらいのお客さんかな?
雑魚寝だけれどわりとゆっくりの夜でした

26日
翌朝は5:00起床 6:30出発 万年雪が残る雪渓を行きます
ここら辺から、本格的な登りがはじまります

7d2f76f0.jpeg








雪の登りがあれば、ガラガラの小石の登りもあります

49f9c321.jpeg








3時間くらい歩くと本来の槍が見えてきます
何でもそうですが見えてからが長いですね

00def121.jpeg








12:00過ぎ 槍ヶ岳山荘着 
         山荘の真正面に北アルプス 常念岳
         右手へ目をやると 八ヶ岳 遠くに富士山 南アルプス
         左は 唐松 鹿島槍 白馬 今回は全部見えました

6132cb70.jpeg




eca83e4f.jpeg 27日
 翌朝 日の出前の雲海から頭を出してくれた
 富士山と南アルプス

 この少し前の 明るくなる前の星空は
 天の川までスッキリ見えて大感激でした




26日に戻って
山荘から見上げる大槍と子槍
実は私は既に高山病気味

7fc92865.jpeg 








スイスイと山頂へ登った同行者を見上げているだけでした


27日 5:14 槍の横からご来光
     お日さんの下が 白馬です

2012-08-27-0514.jpg


お日さんに向かって 朝のご挨拶

2012-08-27-0522.jpg








星空見て、ご来光拝んで
美味しい朝食いただいて 下山
この日もほとんど快晴

2012-08-27-0754.jpg








      来た逆をひたすら下って
16:00 上高地
17:00 平湯:平湯の森
19:30 帰途につき
22:45 草津駅
23:10 帰宅




PR
【2012/08/29 12:14 】 | 山・旅 | 有り難いご意見(0)
<<大津ジャズフェスティバル | ホーム | 地蔵盆>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>