りゅうくんから新着です。
ミリメートルオーダーの部品も多いようです。
完成までにはマダマダ時間が必要なようです。
柿が色づいてきました。
これは甘?
これは渋?
写真ではもひとつ良く分かりません。
数日前の色合いです。
ウチの柿は甘より渋のほうが先に良い色になります。
第4回にして、初めて「大津ジャズフェスティバル」に行きました。
ここの魅力は2日間all無料だと云うことと、
アマ・プロ混合、トリオ・カルテットからフルバンドまで
自分の好きなバンドが選べると云うところです。
2日目、14日の日曜日に行きました。
上のプログラムも無料です。
15時、旧大津公会堂で
藤井貞泰トリオ、ピアノ、ベース、ドラムで十分な迫力です。
16時、スカイプラザ浜大津。
saxばかりのアマチュアバンドです。
いかにもアマの良い雰囲気でした。
17時からアーカスで腹ごしらえをして
18時、びわこホテルと大津市民会館の間のおまつり広場で
守山のアマ(?)バンド「Music Ace Jazz Orchestra」
演奏に入り込んでしまって画像なしです。
11月18日さきらで定期演奏会らしいです。
19時、グランドフィナーレ
2日間各会場でのスペシャル演奏グループを集めての
フィナーレです。約1時間、ほぼ最後まで聞くことになりました。
出場者も、聞く人も全国ネットでした。
予告!
来年の春、東近江市で「びわこjazzフェスティバル」開催です。
最近、東近江市も馬力がありますね。
SLもボチボチ進んでますが次回にします。
9月は一度もアップしなかったということも気がつかないほど
あれやこれやでおわってしまいました。
10月ももう半ば、まだまだイベントが残っているので・・・です。
PR