忍者ブログ
  • 2025.08
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.10
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/09/08 01:02 】 |
節分・豆まき


oni.JPG









豆まき終わりましたか?

巻き寿司は食べましたか?

ちょっと頼りなさそうな鬼ですね。


mame.jpg








私のVAIOの上の豆です。

豆を買うと付いてくる鬼さんでした。

今日は節分、明日が立春と言うことですが、

今日は本当に暖かで、スキー場の雪を心配するような一日でした。

とは言うものの、先日も書いたように近江では比良の八荒を済まさないと

本当の春が来ないようです。


そこでなぞなぞ!!!

雪が溶けたら何になる?


できれば答えをコメントで下さい。


明日は6:30に老人福祉センター集合のスキーの日です。

ほとんど毎日6:00前には目を覚ましていますが、

実際に起きだすのは7:00過ぎなので、本当は明日が心配です。

今夜は早寝をするためにウオーキングは見合わせます。

今回は5年生の男の子、女の子計14人の先生です。

自分の5年生も我が子の5年生の時のことも忘れてしまってます。

「おっちゃん」と呼ばれてもいいけれど「おじいちゃん」って呼ばれたら

ちょっと不機嫌な顔をする心配もあります。

多分、本当の先生から「先生と呼びなさい」と言われていると思いますが。


bousi.jpg








先日、竜王で買った毛糸地の帽子です。

これで両脇・後ろが跳ね上がっていて、耳が冷たい時なんかは

両脇・後ろを下げれば耳や首筋が隠せるようになります。

Custom Made in Chaina ですが、一遍に気に入りました。

yahooスポーツのスキー場情報では、明日の箱館は晴れ

最高/最低気温が4℃/-1℃と言うコンデションらしいです。

「雪焼け注意報」が出かねないようです。行ってきまーす。











PR
【2011/02/03 19:59 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
未完成

昨夜は、なんやこれは!でした。

せっかくアクセスいただいても、万歩計だけで失礼しました。

これは、○酔への往復分だけでした。


uooku_110202.jpg






先日も書きましたが、22:00-23:00頃が書き込み者のピークみたい(読む人も)で

ファイルが開きにくい、アップロードがしにくい、漢字変換がしにくいで・・・

なんとか画像アップだけで寝てしまいました。



このシステムは無料で借りていますので、贅沢は言えませんし、

それなりにユーザーが多いらしく、また普通は昼間仕事して夜に読み書きは普通ですね。

たまには「たかやん」さんみたいな、昼夜逆転した人もいてますが。


一時の時から(一昨日くらいまで)比べるとかなり寒さ、冷たさがましになってきました。

やっぱり立春と言う時期でもあるし、うまく季節は変わっていくんですね。

まあ、比良の八荒までは気が抜けませんが。





【2011/02/02 22:39 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
アウトレット


冷たい風が少しましになりましたか?

仕事がはじまりましたが、続くかどうかです。


夕食終わってまた、アウトレットへスキーの帽子を買いにいきました。

なんて言うお店だったか、カタカナばっかりなので覚えられません。

ついでにウオーキングシューズを買ってきました。

こっちはPumaでしたか。

帰って 20:20-21:00 私のペースです。

途中で雨が少し落ちてきました。

が、今夜もなんとか完了です。



uooku_110201.jpg







【2011/02/01 22:56 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
もう一月が終わりです

もう一月が終わりですね。

正月の呼んで呼ばれてからいくつかのイベントがあって、

31日があっという間に終わってしまいました。

人により、年代によって違うと思いますが、

この12倍で今年がおわってしまう、

と思うとあれもしたい、これもしたいとなりますね。

結局それがやりきれないから、来年またがんばれるのかもしれません。

今年の12月31日に何が言えるのか我ながら興味津々です。


明日から仕事、の連絡をいただきました。

2,8月はどこの業界も良くないらしいですからこの先はわかりませんが。


日が経つのが早いと思わせる一因のウオークは

夕食をほんの少し食べ過ぎて20:00-21:00でした。


uooku_110131.jpg



【2011/01/31 22:56 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
お伊勢さん

幸いに雪も降らず、道が凍てもしませんでした。

Sさんご夫婦と9:00に出発しました。

栗東I.Cから名神・新名神・伊勢道はやや車が多いものの快調で、

11:00に内宮着しました。

人出は宇治橋から山盛り状態のように感じましたが、

元日なんかは想像を超えるものだったかもしれません。


ise_11.jpg








宇治橋を渡って内宮へ向かう途中も混雑状態です。

ise_21.jpg








五十鈴川のお手洗場はいつものきれいな水でした。

冷たさを恐れて手を水に入れることはやめました。

ise_31.jpg








これも内宮への途中の杉の大木です。

大きなものには畏敬の念をいだく時があります。

ise_41.jpg










内宮への階段です。1段に何分かをかけて登りました。

町内安全、家内安全を祈りました。

ise_51.jpg








前回お参りした時(若鵜会で?)はお会いできなかった神場。

今回は御在宅でした。

ise_61.jpg








定番の赤福さん。

お蔭さまで、穏やかな一日の代参ができました。

ise_71.jpg









お伊勢さんへと家を出るときから万歩計をつけました。

ほとんど、駐車場から内宮参拝往復の結果です。

乗車中の振動も数えられているかも。

次回の乗車時に確認しますが、夜なしの本日の実績です。


uooku_110130.jpg









【2011/01/30 21:11 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>