忍者ブログ
  • 2025.07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.09
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/08/26 03:18 】 |
暁天講座
恒例の暁天講座が終わりました。
今年は、浄現寺さんで二日間、am6:00-7:00まで
昨日は西教寺(西寺)住職と今日は善隆寺住職の法話でした。
今年で11回と言うことですが、私は4回目の参加です。
勤めを持っていると大変かな(当日の昼食後くらいが)
と思いますので、リタイヤしたら宗派を問わずご参加ください。
ちなみに、東寺、西寺は天台宗宗ですね。
浄土宗も真宗も当然天台宗とつながっているし
比叡山のお話などを聞けて良かったですよ。

第1回は70名くらいの参加者が
今年は130名を超えたということでした。
(高齢者が増えてきたのと比例するのかも)
5回(10講話)参加できると記念品がいただけるようで、
来年が楽しみです。
PR
【2012/07/26 10:16 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
もう一回いけるか?
画像はありませんが、ゴールド免許をもらってきました。
5年すると67歳、普通はまだ返納しませんね。
67歳で5年更新出来ると72歳、まだありますか。

更新時講習は30分でしたが、結構若い女性が多かったですね。
ン、ペーパードライバー?と思いましたが、
旦那、彼氏に乗せてもらうのも多いかもしれません。



wz_4.jpg

話は突然変わりましたが、
田んぼの真ん中でこんな光景を見たこと無いですか?

逆のこんな光景も・・・


wz_5.jpg








①は、軽トラで家を出るときはスリッパをはいて、
田んぼ、畑について長靴にはき変えて
一仕事終わって何かあわてて
トラックの陰に隠れたスリッパを置いて帰った・・・と言う情景です。

②は、取り敢えずスリッパに履き替えたけれど、
また何かの拍子で長靴はトラックに乗せたつもりで帰宅したものです。

気がついて取りに戻ったら
99%そのままですが、何度もありました。
ハイ、今後もあるでしょう。
【2012/07/25 18:45 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
祭りのアト(後の祭り・・・で、なく)
今年の愛宕祭りです。
23日の夜の様子だと良いンですが、
一夜明けた「祭りのアト」です。

am_1.jpg

am_2.jpg










以下、平成2年に発刊された「石部町史」から若干引用すると、
各区(今で言う組)で火伏せの神として愛宕社が祭られている。
各区に愛宕青年会が作られ一般に愛宕講と呼ばれた。
更に、鵜の目町は講栄社、大亀町では光厳社等とも呼ばれた。

私はこのようなことを一度も聞いたことはないですね。

22日は総出で町内の清掃と「町内安全」「家内安全」と書かれた
提灯をぶら下げる等した。23日の夜は出店が出た、ともあります。

am_6.jpg










am_8.jpg

am_10.jpg










子どもが少なくなった今年は、
老人クラブ等の応援も得たようです。

以前は愛宕祭りの夜の花火が待ち遠しいこともありましたが、
いろんなことと共に変わって行くのもやむを得ないですね。





【2012/07/24 14:08 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
運転免許証更新
5年間待った、運転免許の更新連絡書が届きました。
事情があって、青色で更新した免許証ともおさらばです。

menkyo_1.jpg








これはハガキですが、差出人は「滋賀県公安委員会」です。
この通知をもらうために、交通安全協会に入らんとアカンは無いようです。
交通安全協会は公安委員会からハガキの発送委託を受けているだけです。
滋賀県公安委員会は県税で成り立っているはずで、
ハガキ代も印刷代も委託費も税金から出ているはずです。

menkyo_2.jpg










見にくいかもしれませんが、
「有効期間(色)」が金色に光っています。
必要経費は、更新手数料2,500円と講習費600円です。
手数料はともかく、講習費も分らんところがありますが。

8月23日が誕生日なので、
7月23日から9月23日までが手続きが出来る期間になっています。
もう金色は決定みたいですが、早めにもらいに行くことにします。
【2012/07/20 12:47 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
近藤流健康(毎日新聞)川柳
毎日新聞読者だけではもったいないと紹介。

大阪・忠岡町 杉谷晶三さんの作品

 「もったいない よく忘れている 深呼吸」


掴まれました、少しだけ残った脳みその端っこを!!
新聞の第一面に載っているので個人情報的には問題ないとして、
引用したのが著作権にどうかかわるかですね。
問題の有無を分る人、教えてください。
【2012/07/18 08:20 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>