忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/25 00:34 】 |
田植え

ここ2~3日、黄砂がひどいですね。
あちこちの山がかなり霞んで見えました。
この空気を吸っていると思うと少し怖いですね。

そんな中、約30aの田植えをしました。
昨年、薫さんを通して乗用の田植え機を入手して
それまで歩いて植えていたことを考えるとかなり楽になりました。
今年は更に、娘夫婦が応援に来てくれて楽をしました。
田植え機も私が半分、娘の旦那さんが半分でした。
昨日のうちに田んぼの畦に苗を準備しておいたので、
今朝は6時前に家を出て、水の調整や田植え機の準備をしました。
最初の10aを植え終えたころに娘たちが来てくれました。
田植え機をまかせている間は近くの田んぼで油を売る余裕もありました。
大きな機械を使っている薫さんには及びませんが、
12時には植え終わって、昼食を田んぼの横でとりました。
もう少し青空だと良かったのですが、屋外の食事は久しぶりです。

15時くらいまで機械の水洗い・後始末をして、
これも久しぶりのやっぽんで汗をながしました。
娘の旦那とは初めての裸の付き合いになった訳です。
ほとんど太陽は出なかったけれど、やっぱり日焼けしました。

もう3カ月余りもすると苗は稲穂になります。
なんとなく東北の農家の人たちの今の気持ちを想像していました。
私も素人の稲作をやっていますが、海水の入った田んぼは
使い物にならないように聞いています。
自分の手で作ったおコメを食べられない農家って、
たまらないやろうなあ!!



PR
【2011/05/03 21:53 】 | 農業 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<ホットコーヒー | ホーム | 遠足>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>