忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/25 11:03 】 |
季節風的ブログ

重松清と言う作家がいます。
著書の中に「季節風・冬」から春・夏・秋が続きます。

普通、春から始まって・・・ですが、
変わり者の清っさんやと思っていたら冬が一番好きな季節、
と言うことで納得がいきました。
ちなみに私は冬の雪は好きですが、寒い冬より夏が好きです。
絵がかけたり、物語が書けたら夏からスタートできたら面白いと思います。
けれど、ピアノが弾けないのと同じように絵も物語も書けない!

何千人も何万人も読者を持てる作家さんの才能はすごいですね!
1ページからたとえばですが200ページまで飽きずに読ませるのは
何に例えるのも難しいほど大変ですね。
私なら1ページで始まった話が20ページまで繋がった話にならない
ような気がします。

20ページも持たんで!このブログ見てたら、と言われそうです。

昨日(6日)野洲文化ホールの「関西フィル・リラックスコンサート」に
行ってきました。最高の「展覧会の絵」でした。



えらそうに言えないけれど、あまり話がうまくない指揮者「藤岡幸夫」さんも
一生懸命解説をしてくれました。(ほどんど頭に残ってないけれど)
大阪フィル、関西フィルとも頑張って滋賀に来てくれます。
野洲では、金管五重奏によるウェルカムコンサートが30分くらいありました。
3,500円の入場料も安く感じます。立木の木漏れ日が分かるでしょうか?




 12月14日はもう、大フィルの第九です。
もう3ケ月しないで、また一つ齢を取ります。

季節風は文春文庫で出ています。
読みやすく、ちょっとほろりと泣かされたりします。






PR
【2013/10/05 17:30 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
<<スペインの星空 | ホーム | コナン市民共同発電所>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>