忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/25 13:05 】 |
またSLです
暑いですね、蒸し暑いと言った方が正解ですか?

あっという間と言うか、待ちかねてと言うか、
「D51を作る・26号・27号」が4号分の請求書と一緒に届きました。
最近は結構作っていると言う実感がわく部品が多いように感じます。

13243bbb.jpeg

4つの動輪がそろって、連結できました。
動画をアップできないので

4c69a585.jpeg








d2df57cd.jpeg








各動輪を繋いでいるのをクランクと言うと、長い間思い込んでいましたが
「サイド・ロッド」と言うらしいです。
この状態で前でも後ろからでも押してやると、
昔やった「汽車汽車しゅっぽしゅっぽ」状態でロッドが動きます。
SLはこのロッドの動きが大きなウリです。
黒い煙とか、白い蒸気を吐く魅力も捨てがたいですが
私はこのロッドの動きに引っ張られています。

今回は実際の機関車(実機と書かれますが)に無いものをお見せします。

44983175.jpeg








第3動輪を下から見た状態ですが、
真ん中の歯車は実機にはありません。
この歯車にはモーターがつながります。
で、自動車の検査何かで見られることもあると思いますが
車は前に動かないけれど、タイヤの回転状態が見える・・・
と言う仕組みが使われます。

SL自体は動かないけれど動輪の動作状態は見える、と言うことです。
ここにはまだ、70号以上が届かないと行きつかないと言うことです。



PR
【2012/07/11 14:16 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
<<近藤流健康(毎日新聞)川柳 | ホーム | ご無沙汰しました>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>