× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
多分、1年ぶりか? 33所の28番にお参りしました。 京都と言うか33所最北端、成相寺さんです。 御本尊は「 聖観世音菩薩」様。 お天気は石部はそこそこでしたが 天橋立近辺はご覧のとおり、きれいな雪を見せてもらいました。 大雪でした。 こんな立派な五重の塔も 昨年の綿向山はもっと積雪がありましたが。 ここら辺からは無理ですが、下の国道から橋立の並木が良く見えました。 今回は、大山崎の名神と京都縦貫の接続記念キャンペーンか、 京都、大阪、滋賀都市部から丹後方面回り放題3,900円でした。 http://www.michitabi.com/roundtour/kyoto1311/ 2月一杯のきゃーんぺーんです、カニ食いなどにご活用を! 3~4年前に同じような「放題」で出雲へ行きました。 他の情報が有ったら教えてください、アップします。 33所は21カ寺を済ませ、12カ寺を残すことになりました。 番外と結願の信州善光寺さんを入れるとまだまだです。 2013年は2カ寺にとどまりました。 このペースで行くと第2回東京オリンピックまで?? 前回画像の再利用です。 さて、可愛いspheroが壊れました。 充電をして、起きろと言っても目覚めない状態になりました。 ネットショップで買ったのでメールで対応して、 こちらから眠ったきりのspheroを宅配便で送って、 到着確認後新しい子が来ることになりました。 本来はapple商品ですが、日本ではソフトバンクが扱っています。 ソフトバンクは商品の初期不良と認めましたが、 良品を先にお送りしますとは言いません。 まあ、私もクレーマーと言われるのも嫌なので追及はしないつもりです。 と言うことで、りゅうくん!1週間後くらいに見てやってください。 PR |
![]() |
新しい年を迎えて、新しい玩具を入手しました。 「Sphero 2.0. ロボティックボール」 が通りがようようです。 先ずは何をするんや?ですが、基本的に ipad,ipod,iphoneでコントロールできるおもちゃです。 今のところ25種類くらいのアプリが出ているようです。 app store から5種類ほどダウンロード(無料)しました。 ほとんど英語で、勘でないと動かせません。 そうです、動くのがこのおもちゃの特徴です。 板の間の上だと、ゴロゴロ動きます。 私の場合、ipadのアプリでipadに線を書いてgoってすると こいつはゴロゴロと動きます。 畳やカーペットの上だとコロコロだと思います。 もちろん、ipadとこいつの間にケーブルはありません。 buletooth接続にしておいて、アプリを走らせます。 ipadにリモコンと言うかラジコンと言うか、コントローラーがあり ソフト的に方向やスタート・ストップを指示できます。 上の画像は「sphero」を充電中です。 非接触型の充電器が本体に同梱されています。 「sphero」は中の基盤等が見える、スケルトンタイプです。 「sphero」は「スフィーロ」と読むそうです。 上は梱包ケースの画像です。 オリジナルはappleですがアッセンブルはin chinaです。 「sphero」の appleページのurlをコピペしたら このブログが与太ってしまうので、 関心のある人は 「アップル ipadのアクセサリー」くらいの検索で ヒットすると思います。 i,i,iですが、アプリはandroidoバージョンも出ているようです。 実物は近々、もりの駅でデビュー予定です。 |
![]() |
またまた、おひさしぶりです。
彦根へ来ました。 来る途中、 伊吹山はもう雪景色。 空は曇りでしたが、山頂まで良く見えました。 道、田んぼは大丈夫。 いつもはコンビニおにぎりとミニカップラーメンですが 今日は「手打ちそばのそば吉」さん。 太打、細打、ゆずの三色もりをいただきました。 私が一番乗り、出るまで4組10人くらいのお客さんがありました。 そば吉出て、国8までの307号で 食べはできませんでしたが写真だけ。 こんきあん、と読むんですかね? もう一つ 三大寺さんのおすすめやったか?? |
![]() |
何時までアップされているか保証の限りではありませんが http://www.cnn.co.jp/video/3691.html 取り敢えず一度アクセスしてください。 星空、雲海、朝焼け、夕焼けが言葉が出ないほどきれいです。 milkyway で、「天の川」良かったですか? 説明してくれている?語で分かった単語が一つです。 |
![]() |