忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/25 05:29 】 |
農談会

今夜はまさにカテ「農業」の農談会でした。 19:30-21:00
いつもなら会場(西清水町集会所)まで自転車なんですが、
今夜は雨で傘をさして万歩計をつけて行きました。ゆえに、

uooku_110217.jpg






と言う程度です。

「談」=語り合う、でいいんでしょうか?
であれば、まさに農業について語り合う会でした。
主におコメ作りについて今の時期、1年に一度開催されます。
田んぼを耕したり、苗を植えたり、刈り取りをする時期についてや
どんな肥料を何時やればよいかを教えてもらったりです。

平成の大合併に伴って(かな?)農業組織も変わりました。
旧4集落が一つの組織になったんですが
総戸数330に対し、農家(ほぼ100%に近く兼業)は46戸です。
もっと農家率(こんな言葉があるか分りませんが)の高い
地域もあると思いますが食糧自給率が問題になるのも仕方ないですね。
TPPで日本の農業が崩壊すると言われていますが、
TPPがなくても農家がなくなってしまうかも知れません。
レタス等の野菜が工場で作られる時代ですから、
機械のボタンを押すとおコメがパラパラと出てくる・・・なんて言う
ご飯を食べたくないので2倍以上の費用をかけて農家をやっています。

石部の日本晴れは美味いですよ。
けど、後継者がいない。どうなるんですかね。
ゆくゆくは安いけれど美味くない made in ×× のおコメを
食べなければならない時が来るんでしょう。

行間を詰めた雰囲気はいかがですか?
これも省エネかな??

忘れてました

ume_110217-1.JPG








ちょっとピントがあってないかもしれないし
つぼみもほとんど変化ありません。
伊豆の梅を見てきただけに、ガンバレよ!!


PR
【2011/02/17 22:50 】 | 農業 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<分りました | ホーム | 貸出OKです>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>