忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/29 05:22 】 |
はやぶさ
18:30からの、水口アレックスシネマで「はやぶさ」を見てきました。

hayabusa_0001.jpg










何席あるか分らない「1号館」で、知らないおじさんとの貸切でした。
今月11日からのロードショーで、いつ終わるかも分らないので取り敢えず今日でした。
素直に良かったですよ。お月さん、お星さんの好きな人は是非どうぞ。
エッ、もう見たって?!これは、失礼!!

受け付けの男の子に、私が60歳以下に見えたようです。
入場券は1,800円。
そばにあった割引表に「60歳以上1,000円」!!
免許証を見せて、一件落着でした。

JAXAにいる人たちは賢いんですね。
彼らの脳みそを少しだけでも分けて欲しいと思っています。
小惑星探査機を制御するプログラムをその場で作るんですね。
「サンプルリターン」小惑星のサンプルを持って帰ると言う
世界で最初のミッションを成功させたメンバーがいたんです。
地球に再突入して燃え尽きた「はやぶさ」もすごいけれど、
それを飛ばせた、ハード、ソフトを作ったのはやっぱり人間(日本人)でした。

感動の映画を久しぶりに見ました。
帰ってきて、BSプレミアムの「コズミックフロントを見ながら、アップロードします。






PR
【2012/02/28 22:14 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
新しい仲間
今度は、帆船の製作です。
製作者は「りゅうくん」。
こちらも100号で完成、昨年10月中旬から発売されている、
「パイレーツ・オブ・カリビアンブラックパール号の冒険」の帆船です。

出来上がりは

DSC_0188.jpg










全長はSLと同じくらい、80cmくらいと言うことです。
すごいのは、高さがあることですね。
SLは4~5倍負けているかもしれません。

現在の進捗は

DSC_0186.jpg








のようです。
順次画像が送られてくる予定なのでお楽しみに!!


こんなところにも情報があります。

         ⇩

http://johnnydream.blog118.fc2.com/blog-entry-3581.html



【2012/02/28 08:23 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
動輪

石炭を燃やしてボイラーの水を温めて蒸気を発生させて、
その圧力でエンジン・シリンダー内のピストンを動かして、
動輪にパワーをを伝えてその回転力で蒸気機関車が走ります。

feeafc29.jpg








右側にNゲージの機関車全体(全長:15cm)を置いて
左に今回の模型の第一動輪(直径:6cm)を置きました。
Nゲージの第一動輪の直径はほぼ1cmです。
上は私が普段している腕時計です。


f342db6a.jpg








Nゲージをケースから出して、違う角度から見ていますが、
出来上がりの大きさを想像できるでしょうか。
現在7号まで届いていますがボチボチです。
全体像が見えてくる時期は・・・まだ分りませんね。



【2012/02/24 21:15 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
久しぶりの・・・
・・・言い訳なしに、大雪ですね。
ここら辺では、10cmで大雪です。
1m、2m降っている所らって、大変ーーーーーですね。

一応記念(記録)に

2c9e98c3.jpg








今(am10:00)なお、降り続いています。
昨日から田村さんですが、辿り着けるでしょうか?
と言っていたら、
田村さん名物(?)、たらこが届きました。
行く人があるんですね。
8時くらいに出て、帰りに届けてくれました。


100回シリーズのD51に手を染めてしました。

848963f9.jpg

1年が約52週で、週1発行なので2年がかりです。
2週に1回の宅配、定期購読にしてしまいました。
4回分の組み立てが上の状態です。

出来上がりは全長88cm、ケースに入れると1m以上、
置く場所は・・・です。
普通、レールの幅で大きさのイメージを言いますが、
マニアの通常サイズはN(ナイン)ゲージ(9mm)です。
これは、約50mmの超特大です。
時々組み立て経過をご覧いただきます。
【2012/02/18 10:24 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
謹賀新年
明けましておめでとうございます。

と、1日の夜に書こうとしたのですが、順を追うと
1日0時頃に氏神様にお参りして、
同30分過ぎに裏のお寺にお参りして、
2時頃に就寝しました。
(「就寝」ってもう死語みたいですね。
 私自身この言葉を使うのは何年振りか分りません)
その日の11時、また氏神様の「元旦祭」に参列しました。
これは自治会の役員としてのお参りでした。

そして15時、やや混みの参道を登り、
少し息を乱して「立木さん」にお参りしていました。
風無く、厚着ぎみの服装で汗を少しかきました。
ここで上の娘のリクエストでイオンモールへ。
娘の従姉妹がイオンで働いているのと、
それを言い訳に買いものと言うことでした。
そこで私も60ン年初めての「福袋」を買いました。
中味は?秘密です。
で、アアーしんど、で1日が終わりました。
実はこの途中に親戚のおじさんの訃報が届き
2日、3日の呼んで、呼ばれての予定が全部キャンセルになりました。

2日、昼間はゆっくりして、
夕方から宇治でのお通夜になりました。
お勤めの後の住職のお話がすごかったです。
ほとんど覚えてないのですがサルトル張りの「存在」如何に、でした。
3日、お昼前から、宇治でのお葬式でした。

これでお正月の3ガ日が終わったことになります。
が、私の年末年始は、12月30日から1月9日までです。
仕事始めは1月10日になります。

ここまで少しの色気もないので

no9_2011.jpg










年末12月17日びわこホールでした。
初めて3階最前列のS席、良かったです。
ホールをパノラマで眺めながら聞きました。
これはやみつきになるかも知れません。

この後いろいろ聞きたいコンサートもあるのですが、
バッティング、バッティングで4月まで

gensou.jpg










ベルリオーズはベートーベンよりイイかも!!
いや、ベルリオーズはベートーベンくらいイイですね!!

それで今日、獅子舞が来ました。
 
【2012/01/04 20:21 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>