忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/26 09:30 】 |
サクラ情報(最終?)
第3月曜で彦根へ行きました。

ipadは良くできていますね。
まだ、ほとんど理解できてないのですが、
タップする、アプリが開くが目の見えない人に出来るのか?
それが基本機能に「視覚サポート」と言うのがありました。
「voiceover」をonにすると、各種の読み上げをしてくれて、
アプリのアイコンをタップするとアプリの名前を読んでくれます。
目的のアプリが読み上げられるまでタップを続けます。
で、目的のアプリまでたどり着いたら、ダブルタップします。
これでアプリが開くことが出来ます。
視覚障害の人にとっては一手間増えますがこれでokです。
ウインドウズの場合はスタートボタンをクリックするか、
直接アイコンをクリックするかの動作です。

win8がこの秋にもタブレット仕様で出てくると言う情報があります。
上記の視覚サポートがきっちり出来るか課題ですね。

久しぶりに彦根城周辺を車で回りました。
マイカーの人、バスの人、平日なのにⓅ(駐車場)は満杯、
おまけに1回400円とあり、周回するだけで帰ってきました。
これは車の中から無料の画像

hikone1.jpg








曇りの夕方のipad3からのお堀端です。
2か3か分りませんが、ipadで撮影の人がほかにもいました。

hikone2.jpg








「たねや」前くらいだったかもしれません。

hikone3.jpg








次に行く5月第1月曜(7日)は初夏の新緑の中かもしれません。




PR
【2012/04/16 21:29 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
<<apple TV | ホーム | サクラと三上山>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>