忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/26 00:14 】 |
おかしいなア

1.メア米国務省・日本部長更迭について「沖縄侮辱発言」(以下、毎日新聞)
  「沖縄侮辱」やないやろう!なぜ「日本侮辱」ととらえられないの?
  なぜ、日本人全体が怒らなければならないという論調が出てこないのか。
  マスコミ自身が「日本人が侮辱された」ことを矮小化しようとしている。
  米国人(100%と言わないが)が日本人を「侮辱」してきたのは、
  過去の戦争で2度もの原爆投下を行い、何十万人もの民間人を
  虐殺し、一言の反省もなく占領、その後何もなかったかのように
  日本各地に安保条約の名のもとに米軍基地で大きな顔をしてきた
  ことを見ても明らかです。また、65年間あたかもアメリカ様々の
  政治を続けてきた日本政治家の罪は免れるものではありません。
  
  米国務次官補・キャンベルは「(メアの発言は)米国が沖縄県民に
  対して持っている暖かい感謝や友情の気持ちを反映いしたものでない。」
  いまさら、米国に感謝や友情を求める沖縄の人や日本人がいますか?
  何の場合でもそうだが、個人を更迭してもその人、国民の考え方が
  そんなに簡単に変わるものではないのは明白です。その発言自体が
  米国民の考え、感情を反映していたとなぜ誰も言えないのか?
  日本が米国に従属する気持ち、態度、政治を変えていかなければ
  何時まで経っても侮辱を受ける日本も変わらないでしょう。
  これで終わってしまえば、沖縄だけでなく日本人全体に対する
  米国の日本人に対する、日本人をバカにする気持ちもそのままです。
  今の東京は静穏のようですが米国大使館に大デモをかけるような
  呼びかけをできる人材が出てこないのが残念です。
  「安保条約反対」「米軍はアメリカに帰れ」は幻のスローガンになりましたか。

  当然この考え方に反対の方も多くおられると思います。
  今日の日本の繁栄は誰のお蔭・・・論もありました。が、これこそ自らを
  侮辱する日本自身の言葉だと思います。一部政治家がそう言っても
  戦後の地を這うような努力で家族を養ってきた人たちは決して米国に
  「お蔭」なんて言う気持ちはこれっぽちも持っていないでしょう。
  ここん所は民主も自民も同じなので行きつく先は同じことにならざるを
  得ません。「日米安保条約はすぐに解消」です。

2.やっぱりおかいしよなア・・・石原都知事
  78歳にもなってもうやめときなよ、石原さん。石原都政の継承が
  難しくなる(時事通信)なんて、自分が
  後継者を育ていなかったということを暴露する
  恥の上塗りになるだけやんか!!
  息子の伸晃と共謀してまだ都政や国政をを自分の食いもにしようと
  するのはエエ加減にやめにしたらどうですか?
  「新銀行東京の経営難」「東京オリンピック招致失敗」は、人のうわさも
  75日でどこかへ行ってしまった。東京都民ももっと怒らんとアカン
  のとちがいますか。これは一東京だけの話やなしに首都と言う問題で
  都知事は全国民の投票で選ぶくらいにして欲しいものです。
  また、企業も東京に本社があると言うだけで法人税(?)が全部
  東京都に入ってくるなんて、都知事としたら辞退してほしいですね。

と、朝から新聞を読んでいて腹の立ったことを書いてしまいました。

もう一つありました。
みのもんた、人の上げ足を取るのはうまいけれど自分のミスはやっぱり75日。
二日酔い明けの勢いで、世論を変えてしまうような話はやめましょう。
毎日放送と言うブランドを使って、謝っては繰り返し、謝っては繰り返し
唯のスポーツキャスターに政策批判を述べさせたり、
自分の都合の悪い話は途中で遮ったり、エエ加減にして欲しいですね。
一時の豪雪の雪下ろしも、他人事で傍観者になって
自分を呼んでください、何処でも行きますよって何で言えん?





PR
【2011/03/11 09:23 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<M8.8震度7 | ホーム | 確定申告>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>