忍者ブログ
  • 2025.07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.09
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/08/30 04:34 】 |
総会

1組初総会、無事完了しました。
ご協力ありがとうございました。
次は20日に中央区役員会です。

本日の反省。
ちょっと要らんことを長々しゃべったかも。
普段の私らしくなく。いや、普段の私とおりか?

昨夜の若鵜会の決定「5月若鵜会の康さんバーベキュー」楽しみですね。
皆と同じくらい食べて飲めればもっと楽しいかも。
どうぞ、良いお天気になりますように。

明日は1日総本山知恩院さんへお参りです。
報告をお楽しみを!
PR
【2011/04/17 21:48 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
はや、ツバメの季節になりました
昨夜は、19:30-23:00まで中央区の役員会でした。
レールに乗るまでもう少し大変かもしれません。
湖南市区長会に出席して、同内容を報告する区長さんも大変です。

サクラがほぼ満開ですが、早くもツバメが軒下をうかがっています。
それを待っているのか、カラスもウロウロしています。
五つくらいの卵が無事に返ると良いのですが。
新品在庫が切れているので、2010年を振り返って、

tubame_10.jpg











【2011/04/15 08:38 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
あきませんわ・・・
こんだけ余震でグラグラ来たら、心が持ちそうにないです。
阪神・淡路以来、震度1の地震にも足がガクガクきます。
地震はたちが悪いですね。
いつ来るか分らない、震度何処まで行くか分らない。
昨日の法事でも当然のように話題になりましたが、
地震、雷、火事、おやじと昔から言われるけれど・・・です。
ある意味、火事とおやじは気を付けておけば大丈夫、
雷は気をつけてもくるけれど、前兆はある。
地震は最近になって数秒前に警報が出るようになったけれど
これはあまりに短すぎる、しかも大きさがほとんど不明。
地震が一番になった理由がそこらへんにありそうです。

yahooのお天気に地震情報があります。
ほとんど1時間に数度のある時は震度1か2、
ある時は震度5、6弱・・・余震ではないですね。
1週間、2週間たったら慣れるものですかね。
私は、あきませんわ・・・多分!
これど、どこへ逃げるか??
私みたいな怖がりの人もたくさんいてると思うんですが。

と言いながら、のんびりと

uooku_110411.jpg









【2011/04/11 22:16 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
かなり咲いてきました
昨日、小学校の入学式でした。
初めての朝の立ち番になりました。
やっぱり少ないですね。
正門からとこだわらなければ、
と言うより学校から通学路の指定がされて
横の道から通学する子も多いとは思いますが、
少子化を目の当たりにしているようです。

入学式のあいさつに「サクラ満開・・・」でいいかなと
悩んでいた薫さん、難しい判断でしたね。
今日は午後からお天気も良くなり
校門を少し入った一本で、
一番良い咲き方を見せてくれたのが

sakura_2011-04-09.jpg








これですかね。
雨風がひどくなければ、もう一週間近く持つかも。
石部全体でみるとまだ五分咲きくらいです。

お天気が回復したので、今夜はウオーク?

uooku_110409.jpg






ちょっと軽ーくがこうなりました。
駅に直さんがおられると少し長くなります。
バイパス沿いのサクラも良く咲いてきました。







【2011/04/09 17:45 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
今日が奇数日です
今日もよい天気でした。
少し風は冷たかったけれど、これが晴天だ!みたいな感じでした。

今夜は薫さんと高校前経由、東寺経由となりました。
19:40-21:00で1時間20分
6kmもあるんかな?


uooku_110405.jpg









【2011/04/05 23:01 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>